最終更新日:2022年05月18日
令和4年4月26日の厚生労働省の通知により、特例貸付の申請受付期間が令和4年6月末日から令和4年8月末日まで延長されました。
また、併せて償還免除の考え方も示されましたが、詳細についてはまだ厚生労働省にて検討中となっております。免除手続きについては、詳細が決定次第、すべての借受人に直接ご案内いたしますので、個別のお問い合わせはご遠慮ください。
※貸付の申込書の提出先は、お住いの市町村社会福祉協議会へ原則郵送でお願いいたします。
那覇市社会福祉協議会の受付時間 ※感染防止対策のため窓口対応を中止しています。
平日:午前9時~12時、午後1時~4時(午前12時~午後1時は休憩時間となります)
※土日祝日は受付しておりません。ご了承ください。
1.受付期間の延長
緊急小口資金および総合支援(初回) 「令和4年6月末日」から「令和4年8月末」
総合支援(再貸付) 「令和3年11月末日」から「令和3年12月末」(現在終了)
2.緊急小口資金の取り扱い
令和4年8月末までに申請してください。
・申込書類一式(申込書・借用書・留意事項など)PDF (PDF : 2.8MB)
・記入例PDF (PDF : 1.8MB)
・委任状PDF (PDF : 67.1KB)
(委任を考えている方は一度、電話でご相談ください。)
・同意書PDF (PDF : 49.2KB)
(未成年者は、同意書へのご記入が必要です。
一度、電話でご相談ください。
ご両親がいる場合は両方の同意が必要になります。)
※外国籍の方は在留カードの両面コピーも必要です。
在留カード所持者は収入減額に至った証明書(給与明細、
シフト表、通帳、解雇通知書等)が必要です。
※被保険者証の写しをとる際は、当該写しの被保険者等記号・
番号を復元できない程度にマスキングを施してください。
3.総合支援資金の取り扱い
(初回貸付)
・申請書類一式 (PDF : 1.9MB)
・記入例 (PDF : 1.6MB)
・同意書(10月1日以降申請の方は、同意書の記入が必要になりました (PDF : 74.3KB)
※令和4年8月末までに申請してください。但し、緊急小口資金と同時申請の場合には、
総合支援資金の初回貸付」は、翌月からの貸付期間(3ヵ月以内)となります。
(再貸付)
※総合支援資金(再貸付)は令和3年12月末で受付終了しました。
Copyright 那覇市社会福祉協議会. All Rights Reserved.